お知らせ : 岡本太朗の「明日の神話」を広島に。 動画をUPしました 2007.8.31
お知らせ : 中国四国身体障害者水泳大会を支援 2007.6.11
第13回中国四国身体障害者水泳選手権大会が6月10日(日)、広島市心身障害者福祉センターの屋内プールにおいて行われました。この大会は、当クラブがスタート時点から支援している継続事業です。
年々レベルが向上し、前回のパラリンピックには3名の日本代表選手を送り込んでいます。今回は、佐賀県、北九州市からも参加者があり、86名の選手により熱戦が繰り広げられました。
暖かい応援のもと、27の新記録が続出し、健常者もとてもかなわないすばらしい泳ぎを見せいただきました。
この大会は、広島県の水泳協会・当センターのみなさんがボランティアで支えていただいており、多くの皆さんの協力で今日まで発展してきました。
この大会に参加して感心することは、選手の皆さんが明るく素直であり、感謝の気持ちを持っておられることです。
いつもわれわれの方が、人間の幸せとは何か、どのような哲学を持って生きればよいかということを、考えさせられる機会になっています。
選手、ご家族、ボランティアの皆さんの今後のご活躍を祈念いたします。
お知らせ : 環境問題をテーマに自然観察会を実施 2007.5.30
今、環境問題が世界的にクローズアップされています。中国からと思われる光化学スモッグや黄砂による被害。集中豪雨や大雪といった異常気象。シロアリや松くい虫の被害はどんどん北上し、マラリアを伝染させる蚊の北上も心配されています。
一方、気候変動に関する政府間パネルでは、環境問題が世界の国の環境や社会に被害を及ぼすことが、報告されています。また、ゴア元副大統領の「不都合な真実」がアカデミー賞を受賞するなど、大きな話題になっています。
このような中、親子を対象として環境講演会と元宇品の自然観察を行い、環境問題を考える会を企画し、5月29日(日)13:30~17:00、広島市の元宇品において実施しました。
参 加者は、75名、うち38名が日本宇宙少年団等の子どもたちで、楽しい会合になりました。環境講演は、広島ガス?環境担当部長の蓮池俊治氏にお願いしまし た。豊富に写真を使い、地球温暖化、オゾン層破壊、酸性雨等の内容について解説いただき、さらに世界の環境問題に対する取り組みの紹介も説明いただきまし た。環境問題は、エネルギー問題と表裏一体であることを理解しました。
続く自然観察は、ボランティア団体の「ひろしま生きた自然博物館」の皆さんによる元宇品自然観察を行いました。原生林、地層、海藻の順で、植物研究家・海岸動物研究家・地質研究家・海藻研究家の方々に説明いただきました。
この行事の実施にあたっては、グランドプリンスホテル広島に会場を提供していただき、吉島・草津公民館には、参加者募集や運営にあたって支援いただきました。心よりお礼申し上げます。